みなさんおはこんばんにちは。
暇つぶしドットコム管理人のHIMAJINです。
今回から不定期で暇つぶしとはあんまり関係がない、日記を書いていこうと思います。

息抜き程度に書いていきます!
今回の日記は、タイトルにも書きましたが、
この度、Googleアドセンスの審査に合格することができました!しかも1発!!

まさか一回でクリアできちゃうとは…奇跡か!?
ということで、Googleアドセンスについて体験談を書いていこうと思います!
Googleアドセンス審査までの道のり
私自身2つのブログを今現在運営しています。
1つ目のブログが「へそくり屋」というブログ作りについて書いているブログ、
2つ目が今皆さんが見ている「暇つぶしドットコム」です。
なぜGoogleアドセンスを始めようと思ったかというと、単純に収入がないとブログを運営できないからです。ブログを運営するのにはお金がかかっています💦
内容 | 費用 |
ドメイン代 | 1000円/年くらい |
レンタルサーバー代 | 1100円/月 ⇒ 13200円/年 |
普段はサラリーマンの私、ブログを運営する費用ってのはけっこう痛い出費でもあります。

ただでさえ少ないお小遣いが…
ですので、Googleアドセンスに登録して、ブログに広告を設置し収益を得ることで副収入になります。ブロガーがアドセンスをやたら貼りたがるのはこの理由です。
うまく稼げると、ブログだけでも食べていけるようになります。(なるみたいです…)
審査を受けるまでに書いた記事
アドセンスの審査に合格するには、ブログがある程度完成していなければなりません。
投稿した記事数や、デザインなどが非常に重要になります。
私がアドセンスに審査を申し込んだ時点で、どれくらい記事を書いたかというと…
記事数:8記事
- HIMAJINなプロフィール
- 【U-NEXT】無料トライアル体験レビュー!動画見放題で暇つぶし!
- 【U-NEXT】無料トライアル中に解約する5ステップ&4つの注意点
- 【U-NEXT】ファミリーアカウントの設定方法とメリットデメリット
- 【U-NEXT】80種類以上の雑誌が読み放題!動画以外も充実していて大満足!
- 【ABEMA TV】ABEMAプレミアムを使ってみた感想・魅力と注意点まとめ
- 【AbemaTV】Abemaプレミアムを無料で楽しみたい!0円で利用する方法
- 【Abemaプレミアム】初回無料トライアルを2回利用する方法と仕組み
動画配信サービスに関する記事を中心に書いてきました。
文字量は、1記事当たり1800文字くらいです。一番多い記事で2200文字くらいです。
ブログ記事を投稿する上での工夫
私はブログを2つ持っています。
1つ目のブログでうまくいったこと・うまくいかなかったことを活かして、2つ目のブログを立ち上げていきました。ガチな初心者よりは、若干ノウハウを知っているレベルですが…
記事を書いていく中で気を付けたことが、3つほどあります。
2.タイトルを慎重に決めた
3.ライバルブログの記事をチェック
1.アイキャッチ画像は全部設定した
アイキャッチ画像は、Youtubeでいうサムネイル画像になります。
まずは、見た目で勝負しなくてはいけません。画像はないよりあった方がいいです!
このアイキャッチ画像を作成するのが、時間が掛かってなかなか面倒ですが、アイキャッチ画像があるだけで、ブログの印象は全然違うと思います!

ブログ運営は、まず見た目が大事!
2.タイトルを慎重に決めた
ブログに来てくれるお客さんは、大半がGoogleやYahoo!などの検索エンジンでブログを見つけて訪問しています。
皆さんもGoogleとかで、何かを検索したときに、自分の知りたい情報を見つけようと、まずはタイトルを見ますよね。つまり、タイトルのつけ方で来客数が変わってきます。
例えば、U-NEXTについて調べようとした時、U-NEXTの検索候補を見てみると以下のようになります。

タイトルのキーワード選定でお客さんを増やそう!
3.ライバルブログの記事をチェック
同じ内容の記事は、世の中に沢山ある…という場合が多いです。
既に他の人が投稿した記事と同じことを書いていても、お客さんの為にならないですし、他のブログには勝てません。

ライバルのブログを決めて、よりよい記事を書くぞ!
他のブログには載っていない情報を載せたり、他のブログは文字だけで説明しているところを画像付きにしてみたり…と工夫・改善することで、ライバルに負けない記事作りが出来ます。
新型コロナ(covid19)の影響で、審査に受かりにくい!?
今回アドセンスの審査を受けるのは非常に不安でした。
というのも、新型コロナウイルスが世間を騒がしているおかげで、Googleアドセンスの審査すらできない、審査してもすぐに落とされるという情報をいくつも目にしました。

広告数も減少している影響か!?
審査してもすぐに落とされる、審査すらしてもらえないだろう…と覚悟したうえで今回審査を受けてみたのです。
結果としては、お見事一発合格!!! こんな世界情勢の中で、審査してもらえて合格できたことは非常に価値があることだと感じています。
【おまけ】今現在のPVや検索流入の状況
このブログは解説してまだ2週間程度なので、検索エンジンでヒットする回数はとても少ないです。検索順位も80位付近ですので、検索でぜんぜんヒットしていないことが分かります。
検索エンジンにヒットするには、ある程度時間が掛かるみたいです。
ですので、今現在はPV(アクセス数)や収益はあまり気にする必要がないでしょう。

時間で解決してくれる場合もあるってことか…
検索エンジンには全くヒットしていないものの、5月20日は79PV(表示回数)という、ブログ開設したての割にはまぁまぁ読んでもらえています!(本当に感謝!)
なぜこんな読まれているかというと、Twitterからの流入が多いからです。
79あるうち、9割はTwitterからアクセスがあります。
私はTwitterでも活動しているので、多くのフォロワーさんがこのブログを読んでくれているのです。
改めて思うのは、こんなブログを読んでくれてありがとうございます!
今後も読んでくれる人に価値を与えられるブログ記事をアップしていけるよう頑張ります!
コメント