アクスタのすべてが分かる!アクスタの作り方・飾り方・直し方

アクスタ(アクリルスタンド)はアニメやアイドルのグッズとして非常に人気があります。アクスタをたくさん集めている方も多いのではないでしょうか。

この記事ではアクスタの作り方・飾り方・傷や割れなどの直し方…など、アクスタに関することを色々まとめていきます。

目次

アクスタを購入する

アクスタを購入するには、アニメイトなどのアニメグッズ専門店や、通販サイトを利用すると欲しいアクスタを見つけやすいです。ネットで購入する場合は、実店舗よりも在庫数や種類が多いのがメリットです。

総合通販サイト

アニメグッズ専門店・通販サイト

アニメグッズを専門とするショップでは、Amazonなどの総合通販では買うことが出来ない限定商品がある場合もあります。

アクスタを作りたい

アクスタを購入するのではなく、自分で作成する方法もあります。欲しいアクスタが販売されていなかったり、自分が作成したキャラクターをアクスタにして飾る・販売する場合は作成するのも良いでしょう。

アクスタを自分で作成

アクスタは名前の通り「アクリル樹脂」という素材から作られています。

アクリル板を加工してアクスタを作成するのは意外と難しいです。アクリルはとても硬いですので加工するのが難しく、アクリルカッターやホットナイフといった、特殊な工具や道具を使って加工する必要があります。

アクスタ作成で必要な道具

  • アクリル板
  • アクリルカッター
  • ホットナイフ
  • ダイヤモンドやすり
  • アクリル樹脂用接着剤

アクスタを自分で作成する方法については以下の記事で詳しく紹介しています。

ネットで作成する

ME-Q(メーク)

アクスタを自分で作るのはとても難易度が高いです。アクリルを加工したことがない方や、初めて工作をする方におすすめなのがネットでアクスタを作る方法です。

ネットで簡単にアクスタを作ることが出来る「ME-Q(メーク)」というサービスがおすすめです。

作り方はとても簡単!

用意するものは作りたいアクスタの素材(画像やイラスト)だけ。

素材を用意したら画像をアップロードして、サイズ等を決め注文するだけ。最短で4日後に出荷されます。

サイズと料金

アクリル板や加工する道具を買いそろえるよりも安く作ることが可能です。台座もセットで販売されていますので、届いたらすぐに飾ることが出来ます。

  • 50mm角は¥1,150(税込)
  • 75mm角は¥1,330(税込)
  • 100mm角は¥1,450(税込)

ME-Qでアクスタを作る方法など詳しい情報は以下の記事で詳しく紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

アクスタの飾り方

鬼滅の刃アクスタをダイソーのケースで飾った例

アクスタを皆さんはどのようにして飾ったり保管していますか?

お気に入りのアクスタをより美しくキレイに飾るためのテクニックを紹介していきます。

アクリルはホコリが付着しやすい

アクリルはホコリが付着しやすい

最初に知っておきたいのが「アクリルはプラスチックと同様、静電気によってホコリが付着しやすい素材」ということです。ケースなどに入れて保管しないと、ホコリがどんどん付着してしまいます。お気に入りのアクスタを綺麗に飾るためにも、コレクションケース等に入れて保管・飾ることをおススメします。

アクスタをケースで飾る

アクリルスタンドをアクリルで飾るとより美しい

上の画像は、実際に私がアクリルスタンドをアクリル収納用品で飾った写真です。コレクションケースに入れてしまうと影になってしまうので透明感が損なわれやすいのですが、アクリルで収納することで透明感を生かして飾ることが出来ます。

扉付きアクリル収納など、アクスタを飾るのにぴったりな収納アイテムを以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『道に迷うことこそ、道を知ることだ』

道に迷いまくってブログを始めてしまいブログ歴1年、のんびり副業系ブロガーです。ブログの中身とは裏腹に、ドライブ好きのアウトドア派です。

現在『へそくり屋』と『暇つぶしドットコム』の2つのブログを運営中です。ブログについてはまだまだ未熟者です。

この『暇つぶしドットコム』では、お家で出来る暇つぶしを紹介しています。

コメント

コメントする

目次