\ 最大ポイント12%アップ! /

【U-NEXT】無料トライアル中に解約する5ステップ&4つの注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、U-NEXTの解約方法を紹介します。

もし31日間の無料トライアル中を利用していて、無料期間内に解約しないと自動的に月額料金1,990円(税抜)が請求されます。もし月額料金を払ってまで利用したくない場合は、忘れないうちに、解約手続きをしておきましょう。

ここでは、U-NEXTの解約方法を、画像付きでしっかり解説していきます。解約時の注意ポイントも書いていますので、チェックしてくださいね。

目次

U-NEXTを解約する手順

【手順1】U-NEXT左側のメニューから「設定・サポート」をクリック
※スマホの場合は、画面左上にあるマークをタップし、メニューを表示させます。

【手順2】お客様サポート内の「契約情報の確認・変更」をクリック

【手順3】ご利用中のサービス内にある、月額プランの「解約はこちら」をクリック
無料トライアル期間中であれば、”無料トライアル中”と表示されています。

【手順4】解約前の確認画面が出てきますので「次へ」をクリック

【手順5】解約前のアンケートに答える
こちらは任意ですので、答えても答えなくても解約できます。次に「同意する」にレチェックをつけて、「解約する」をクリックします。

解約手続き完了という画面が出てきたらOKです。これでU-NEXTの解約が完了しました

U-NEXTを解約するときの注意点

U-NEXTを解約するときの注意点です。しっかりチェックして思わぬトラブルが発生しないように注意しましょう。

【注意1】無料トライアル中に解約しないと料金が発生!

無料トライアルに登録後、31日が経過した時点で、自動的に月額料金1,990円(税抜)が請求されます。料金を払ってまで利用するつもりがないなら、必ず無料期間中に解約手続きをしてください。

【注意2】解約した時点で、サービスを利用できなくなる

無料トライアルの解約が完了した時点で、見放題の作品が見られなくなります。無料トライアル期間がまだ残っていてもアウトです。まだ動画見放題を楽しみたいなら、解約するのを先延ばしにしましょう。先延ばししすぎて解約を忘れると、料金が発生するので要注意!

【注意3】次に登録するときは、いきなり有料

無料トライアルを利用できるのは、1人1回までです。クレジットカードやメールアドレスなどの情報は残りますから、もし今後U-NEXTをまた利用するときは無料トライアルを体験することはできません。

【注意4】600ポイント以上の有料サービスを使うと料金が発生

これは当たり前ですが、所持しているポイント以上の利用をすると料金が発生します。また、ポイントを追加購入した場合も同様です。雑誌や書籍を購入する場合は注意が必要です。

無料トライアルに登録した時点で600ポイント付与されています。600ポイント以内であれば、いくら利用しても構いません。このポイントは月額プランを解約した後でも利用できますし、購入した漫画や書籍を見ることは出来ます。

まとめ

U-NEXTの解約手順と注意点について解説しましたが、いかがでしたか?

U-NEXTは、前もって注意点をよく確認し、きちんと正しい流れで解約を行うとトラブルに繋がることは極めて低い動画配信サービスです。

同様にU-NEXTの無料トライアルも利用方法に注意することで、完全無料で利用することが可能であることが分かりました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『道に迷うことこそ、道を知ることだ』

道に迷いまくってブログを始めてしまいブログ歴1年、のんびり副業系ブロガーです。ブログの中身とは裏腹に、ドライブ好きのアウトドア派です。

現在『へそくり屋』と『暇つぶしドットコム』の2つのブログを運営中です。ブログについてはまだまだ未熟者です。

この『暇つぶしドットコム』では、お家で出来る暇つぶしを紹介しています。

コメント

コメントする

目次