工作やDIY、廃棄するプラスチック製品を切断したい時、何を使えばいいのでしょうか。紙や段ボールのように一般的なハサミやカッターではなかなか切れない場合もあります。
プラスチックを切るときに使えるアイテム
プラスチックを切るときに使えるアイテムを以下に挙げてみました。使えるアイテムは色々ありますので、使用目的に合わせて適切なアイテムを用意する必要があります。
- 万能はさみ
- カッターナイフ
- プラスチックカッター
- ホットナイフ
- のこぎり
切断する目的は…?
切断するアイテムを選ぶ際は、切断する目的に合ったものを用意する必要があります。DIYや工作でプラスチックを切るときは、寸法を決めて正確に切断する必要があります。廃棄時する場合は、捨てやすい大きさにカットするという目的もあります。
- 工作
- DIY
- プラスチック製品の廃棄
以上を踏まえて、目的に合ったアイテムと切断の方法を紹介していきます。
工作・DIYでのプラスチック切断

工作やDIYでプラスチックをカットするときは、なるべく正確な寸法でカットしたいですし、まっすぐ綺麗に切断する必要があります。工作やDIYであれば、ペットボトルやプラスチック板をカットする場合が多いでしょう。
プラスチックの厚さでアイテムを選ぶ
切断するアイテムを選ぶ前に、カットしたいプラスチックの厚みをチェックしましょう。私が普段DIYでプラスチックをカットする際は、1mmより厚いか薄いかで判断しています。
1mmより薄い場合

1mmより薄いプラスチックをカットするときは、万能ハサミやカッターナイフがおすすめです。
万能ハサミは力が入れやすく、切れ味が普通のハサミよりも良いので非常に使いやすいです。カッターナイフを使う場合は、なるべく切れ味が良いものを選びましょう。カッターの刃を新品にしたり、刃幅が大きいものを選ぶと切りやすいです。
普通のハサミでも切れなくはないですが、切るときにかなり力を入れる必要があります。余計な力が入ると手を切ってしまったり、曲がって切断してしまうので危険です。
1mmより厚い場合

1mmより厚いものを切るときには、プラスチックカッターやホットナイフがおすすめです。
プラスチックカッター
プラスチックカッターは一般的なカッターナイフとは異なる方法でカットする道具です。刃先で溝を掘っていき、ある程度溝が出来たら板チョコのように割ってカットします。プラスチックカッターは直線カットするときに役立ちます。

ホットナイフ

ホットナイフは熱でプラスチックをカットするアイテムです。2mmを超える分厚いプラスチックをカットするのも簡単ですし、曲線カットする時にも便利な道具です。
プラスチック製品の廃棄

プラスチック製品を廃棄するときに、小さく切断して処分しやすいようにするのがおすすめです。小さく切断することで持ち運びやすいですし、ゴミ袋の枚数を減らすこともできます。
こんなものを切断できます
- 衣装ケース
- プラスチック製の収納棚
- 小物入れやレターケース
廃棄するために切断する場合は、寸法や見栄えは気にする必要がないですよね。そんな時は、早く簡単に切断できるアイテムを選びましょう。
プラスチックの厚み・形状でアイテムを選ぶ
DIYや工作で切断する時と同じように、厚みでアイテムを選ぶと良いです。また、収納用品の場合は形状が複雑な場合もあります。平らな板状のシンプルな形状であれば切断しやすいですし、箱形の場合は複雑な形状といえます。
判断のポイント
- 1mmより厚いか薄いか
- 板状のシンプルな形状か複雑な形状か
1mmより薄い・シンプルな形状

1mmより薄いシンプルな形状の場合は、万能ハサミがおすすめです。一般的なハサミと比べると、握りやすくて力が入れやすい、丈夫な刃で硬いものでも軽い力でカットすることが出来るアイテムです。
1mmより厚い・複雑な形状

1mmより分厚くて複雑な形状の場合は、のこぎりがおススメです。
のこぎりは軽い力で分厚くて大きなプラスチック製品もザクザク切断することが出来ます。カッターや万能ハサミと比べるとかなり早く切ることが出来ます。のこぎりの良いところはプラスチック製品に限らず、木材や薄い金属もカットすることが出来ることです。
お部屋の掃除や引越しの時に発生する粗大ごみの処分時に、のこぎりがあると便利です。粗大ごみを小さくすることで、処分がしやすくなります。

粗大ごみの処分に
プラスチックをカットする目的も色々あるかと思います。工作やDIYの場合は、なるべく綺麗にカットすることが求められますが、粗大ごみの処分をする時にカットして小さくする目的であれば綺麗に切る必要はありません。
粗大ごみを処分するときに、アクリルカッターやカッターナイフを使ってしまうと切るのに時間がかかりますし、うまく切れない場合もあります。そんな時は、万能のこぎりや万能ハサミが便利です。
金属やプラスチックがザクザク切れる”万能のこぎり”
粗大ごみの解体や切断にお困りの方は、以下の記事で方法やおすすめのアイテムを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。


コメント