\ ポイント最大11倍! /

車のコーティング剤”親水”と”撥水”の違いは?どっちを選べばいいのか解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近では車のコーティングをプロのお店にやってもらわなくても、自分でコーティングできる商品が増えてきました。

お店に出すよりも安上がりですし、コーティング剤の効果もどんどん進化しており、自分で車のコーティングをしている人が増えています。

コーティング剤を選ぼうとした時、「親水性タイプ」「撥水性タイプ」という種類が存在していて、どちらを選んだらいいのか迷う人も多いはずです。

この記事では、親水性コーティングと撥水性コーティングの違いとメリット・デメリットを紹介します。

目次

親水性と撥水性の違い

まずは、親水性と撥水性の違いについて解説します。

この2つは真逆の性質を持っていて、素人でもそれぞれの効果が目に見えて分かります。

親水性コーティング

読んで字のごとく、水に親しい性質です。

水がなじみやすいので、水がべたっと薄くくっつきやすくなります。

水滴になりにくく、水がまとまって流れ落ちるイメージです。

撥水性コーティング

撥水という言葉はよく聞く機会が多いので、イメージしやすいです。

水をはじく性質があり、水がコロコロとした水玉になります。

水がまとまりにくく、水玉がコロコロ落ちていくのが分かります。

【関連】疎水性コーティング

最近だと、疎水性のコーティング剤も見かけるようになりました。

効果としては、撥水性と親水性の中間になります。

見た目だけで言うと、親水性に似ているといえます。ちょっとややこしい…

親水性・撥水性のメリットとデメリット

親水性と撥水性の違いが分かったところで、それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。

親水性コーティング

メリット

水が表面にべたっと薄く広がり、水が流れやすいことから、ウォータースポットができにくく、水が蒸発して水アカがボディに残りにくいです。

デメリット

見た目で言うと、撥水性コーティングよりもツヤ・光沢が劣ります。

親水性は水を弾く効果がないので、雨天時にボディに付着した水を走行風で飛ばしにくいです。

撥水性であれば水を弾いてくれるのに対し、親水性の場合は水を弾かないためコーティングの効果が出ているのかが分かりにくいです。

撥水性コーティング

メリット

水をよく弾くので、ボディ上を水玉がコロコロ転がり、コーティングの効果を実感しやすいです。雨天時は走行風によって、ボディの水滴を飛ばすことが出来ます。

コーティングによるツヤ・光沢が親水性に比べて優れています。

デメリット

水滴ができやすいので、雨が降った後にボディに残った水滴が蒸発し、水アカになりやすいです。

水滴に汚れが付着して、水分だけが蒸発して汚れがボディに固着するので、親水性よりも汚れやすくなります。

親水性・撥水性どちらを選ぶべき?

それぞれにメリットとデメリットが存在します。

結局どちらを選べばいいか迷うポイントです。車の保管状態や、洗車の頻度によって選ぶのがベストだと思います。

コーティングの満足感を重視する場合

コーティングの効果をより実感できるのは「撥水性コーティング」です。

水を弾きやすい性質があるので、「水を弾いているぞ!」という満足感を得ることが出来ます。

また、親水性よりもボディの艶が出ますので、見た目重視の人は撥水性コーティングをお勧めします。

コーティング効果を長持ちさせたい

効果を長持ちさせやすいのは「親水性コーティング」です。

撥水性は水玉になって、ウォータースポットができやすく、汚れが付着しやすいので効果を長持ちさせにくいです。

親水性コーティングは、汚れが付着しにくい上に、汚れが多少付着しても落としやすいのがメリットです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『道に迷うことこそ、道を知ることだ』

道に迷いまくってブログを始めてしまいブログ歴1年、のんびり副業系ブロガーです。ブログの中身とは裏腹に、ドライブ好きのアウトドア派です。

現在『へそくり屋』と『暇つぶしドットコム』の2つのブログを運営中です。ブログについてはまだまだ未熟者です。

この『暇つぶしドットコム』では、お家で出来る暇つぶしを紹介しています。

コメント

コメントする

目次