皆さんこんにちは。HIMAJINです。
今日はこのブログを運営している上で感じていることを書いていこうと思います。
当ブログの概要
まずは簡単にこのブログについて簡単にお話ししたいと思います。興味がない方は飛ばしてもらって構いません!
暇つぶしドットコムの概要 | |
ブログ開設 | 2020年5月7日 |
記事数(本記事作成時点) | 60記事 |
記事投稿のペース | 週に1本~2本 |
ジャンル | DIYの特化ブログ |
このブログを始めたのが2020年5月7日で、この記事を書いている今は2020年9月14日。つまり開設から4か月くらい経過しています。

もう4ヵ月も経ったんだ…。
ジャンルとしては主にDIY系の記事を投稿しています。たまに関係ないジャンルも投稿してたりしますが、基本的に私の趣味であるDIYを中心にネタを作って作成しています。
プロフィールにも書いていますが、普段はサラリーマン。製造系の仕事をしています。平日は記事を書く体力が残っていないので、土日に頑張って記事を作成するのが殆どです。
アクセス数
60記事投稿時点で、アクセス数は1日あたり10PV以下です。
多い時だと20PVくらいですが、いずれにしてもアクセス数はまだまだ少ないです💦
まだまだアクセス数が少ないながらも、記事数を増やしていくにつれて少しづつであありますが右肩上がりにはなっています笑
月ごとのアクセス数 | |
2020年5月 | 201 |
2020年6月 | 98 |
2020年7月 | 144 |
2020年8月 | 189 |
2020年9月(14日時点) | 157 |
2020年9月はこの調子でいくと300PVに届きそうです。年末までに1か月で1000PVは超えれるようになりたいところです。

もっと頑張らなきゃな!
土日のアクセス数が少ない!?
ここからが本題です。
実はこのブログは土日よりも平日のほうがアクセス数が良いのです。下のグラフを見てもらうとわかると思いますが、灰色部分(土日)のアクセス数は他よりも少ないことが分かります。
土日は平日に比べてアクセス数が4分の1くらいしかない!
DIY関連の記事は、土日のほうがよく読まれるイメージを持っていたのですが、なぜだかアクセスされていないのです…

多くのサラリーマンは土日が休みなのに…
DIYをするのも休日が多いはずなのにな…
休日に読まれるべきであろう記事が、なぜ土日のほうがアクセス数が少なくなってしまうのか。私の推測ですが、いろいろ考えてみようと思います。
平日のほうが記事を読まれる理由
✅ 平日のほうがアクセス数が多い理由
- 会社の通退勤時にスマホで見る
- 休憩時間の暇つぶしで読む
- 今度の週末何をしようか考えている人が読む
✅ 休日はアクセス数が少ない理由
- 家族サービスなどで時間がない
- 出かけたり、遊びに行ったりして記事を読む機会がない
- テレビを見たり、映画を見たり…とやることが沢山ある
というような推測をしました。これらをまとめてみると、平日は空き時間が多くて休日は空き時間が少ないということです。

会社の休憩時間って特にやることがないからな…
最近ではスマホはほとんどの人、いや全員が持っているといっても過言ではないです。暇さえあればスマホを見てる人が多いですよね。
出退勤時の移動時間や、休憩時間はこれと言ってやることがないので、スマホでネットサーフィンしたり、ゲームをしたりして暇をつぶす人が殆ど。実際に自分もその一人です。
【結論】土日のアクセス数は気にしない!?
ここまで土日のアクセス数が少ないことについていろいろ書いてきました。これは当ブログのことですので、他のブログとは傾向が異なるでしょう。
中には土日のほうがアクセス数が増えるブログもたくさんあるでしょう。

土日のアクセス数はそんなに気にしなくてもいいかな…
ということで私の結論は「土日のアクセス数はあまり気にしない」に至りました。
今後記事数を増やしていけば、この現象が解決するかもしれません。また、ブログのジャンルを少し変えて、ゲーム攻略とか、人生の悩みとか…いろいろやってみる価値はあるでしょう。
しかし、このブログは「DIYの特化型ブログ」ですので、あまり他のジャンルを混ぜたくないのが私の本音です。特化型の方が、検索エンジンでもヒットしやすいとか、専門的なので信頼性が上がる…ということも考慮しています…
コメント