HIMAJIN– Author –
-
アクリルのパーテーションでウイルス対策!通販で買えるおすすめパーテーション
だいぶ寒くなってきました…❄ 冬になると、風邪に加えていろいろなウイルスが流行し始める時期です。 ★冬になると活発化するウイルスたち★ ・インフルエンザ ・ノロウイルス ・ロタウイルス ・(新型コロナウイルス?) これらのウイ... -
アクリルをピカピカに!アクリル板・パーテーションの拭き掃除のポイント
皆さんこんにちは。アクリルDIY愛好家のHIMAJINです。 今回はアクリル板などのアクリル製品の清掃方法についてです。 アクリルはガラスのように透明度が高くて、衝撃を加えても割れにくいのが特徴です。 パーテーションに使われたり、水族館... -
アクリル板にキズ・ひび割れができたらどうする?原因と対処方法を徹底解説
アクリル板にヒビやキズができてしまったとき、どうすればいいのでしょうか? アクリル板は透明度が高くて、ガラスよりも軽くて丈夫な素材ですが、強い衝撃や摩擦に弱いという欠点があります。 そのため、パーテーションやディスプレイなどに使われること... -
アクリル板を強力に接着!アクリル接着剤の選び方
✅アクリル板を接着する時は、紙をくっつけるように糊やテープでは行えません。 紙やプラスチックを接着した経験がある人は多いと思いますが、アクリルを接着したことがある人は少ないでしょう。ゆえにアクリルを瞬間接着剤やボンドなどで接着したこ... -
アクリルのパーテーションをアルコールで消毒するのはNG!正しい除菌の方法は?
飲食店やオフィスで、ウイルス対策としてパーテーションを設置しているところが多いです。パーテーションを設置することで、他の人に飛沫を飛ばすリスクを低減できます。 そんなウイルス対策のパーテーションですが、定期的に消毒してあげることが... -
【経過報告】ブログを始めて4ヵ月、PVや収益等を公表!
皆さんこんにちは。HIMAJINです。 今日はブログの経過報告をしてみようと思います。 アクセス数や収益報告は意外と読まれるんだ! 一部の人に運営報告は人気があるようなので、定期的にアップするようにしています笑 さて…当ブログ(... -
接着剤・ボンドの跡を取る方法!跡を残さず剝がすには…?
皆さんこんにちは。HIMAJINです。 今回はDIYをやっていく上での”ちょっとしたトラブル”を対処する方法です。 壊れたものを接着したり、モノを組み立てて固定するときによく使うのが接着剤です。 接着剤と言っても色々あります。以下に例を挙げてみ... -
【ブログ】土日のアクセス数が少ない!平日のほうがなぜ多くなるのか?
皆さんこんにちは。HIMAJINです。 今日はこのブログを運営している上で感じていることを書いていこうと思います。 【当ブログの概要】 まずは簡単にこのブログについて簡単にお話ししたいと思います。興味がない方は飛ばしてもらって構いま... -
【裁ほう上手】アクリルテープを接着するときに”ボンド”は使える?
皆さんこんにちは。 早く週末が来てDIYをやりたいHIMAJINです。 このブログでは今までにアクリル板の接着や加工方法についていろいろ紹介してきました。アクリルのDIY関連記事は、結構需要があるらしく多くのアクセスを集めています。うれしい限り... -
アクリル板をアルコール消毒してはいけない!?アクリルの消毒方法について
今回は「アクリルの消毒」について。 アクリルはいろんな場所で見かけます。最近だと、ウイルスの飛沫感染目的で、アクリル板を使ったパーテーションを設置している場所も多くみられます。 他にもコレクションケースや収納用品でアクリルが使われています...