掃除– category –
-
【用途別】プラスチックを早く簡単に切る方法とおススメのアイテム
プラスチック製品を切断したい時、何を使ってどのように切ればいいのでしょうか。綺麗に切断したいのか、それとも廃棄するためにある程度雑に切断したいのか、用途によってアイテムや方法が異なります。 プラスチックは紙や段ボールのように一般的なハサミ... -
【プロ直伝】鏡の白い斑点汚れの正体と除去する方法
白い斑点汚れの正体 鏡によく見られる白い斑点の正体は水垢です。 鏡に付いた水滴が蒸発し、水道水に含まれるミネラルが残ってしまい白い汚れとなります。浴室や洗面台など水をよく使う場所は特に汚れやすいです。 白い斑点が悪化すると、鏡一面が真っ白く... -
【ウロコ消滅】ガラス・鏡のウロコを除去する方法と使えるアイテム
なかなか落ちないガラスや鏡の”ウロコ” 白く曇ってなかなか落ちないウロコの正体は水垢や石けんのカスが堆積したものです。浴室や洗面台といった水回りによくウロコが現れます。 浴室用の洗剤で掃除しても、ウロコ状の汚れはなかなか落ちないもの。しかし... -
ガラスをアルコールで拭いても割れない!?ガラスのお掃除方法
ガラスをアルコールで拭くと割れてしまう? 割れません。ガラスの拭き掃除にアルコールは有効です。アルコールは揮発性がいいので、拭き跡が残りにくくガラスの拭き掃除にはピッタリです。 【アルコールで拭いてはいけないもの】 ガラスをアルコールで拭く... -
【簡単】プラスチックの黄ばみ取り!家にあるアイテムで黄ばみを落とそう!
食品の保存容器や衣服の収納用品など、住まいにプラスチック製品は数多くあるものです。時間が経つごとに、どんどん黄ばんでしまいます。 プラスチック製品が1度黄ばんでしまうと諦めてしまう人も多いでしょう。しかしプラスチックの黄ばみは、家にあるア... -
プラスチック製品の静電気を除去する方法【ホコリ・汚れ対策】
この記事の見どころ プラスチック製品の静電気を除去したい!静電気を除去する方法静電気を除去するのに使えるアイテム プラスチック製品は静電気が発生しやすく、ホコリが付着しやすいものです。ホコリが付着してしまうと、空気中のホコリをどんどんおび... -
【安い】コスパ抜群・マイクロファイバークロス5選!【掃除で大活躍】
皆さんこんにちは。綺麗好きなHIMAJINです。 皆さんマイクロファイバークロスはご存知でしょうか? 最近では100円ショップやホームセンターでもよく見かける掃除の定番アイテムで、掃除でとても役立つものです。繊維が細かいので、細かいホコリもしっかり... -
アルコールを使わないアクリルの清掃&除菌方法!”オゾン水”でアクリルに優しい清掃
皆さんこんにちは。DIYを愛しているHIMAJINです。 今回はアクリル製品の清掃方法について書いていきます♪ アクリルの清掃方法については、これまで何度も当ブログで紹介してきました。アクリルスタンドや、パーテーション、収納用品とアクリルは日... -
頑固な汚れが超落ちる!重曹でガスコンロをピカピカにする方法
皆さんこんにちは。HIMAJINです。 今回はキッチンで一番汚れやすいともいえる「ガスコンロ」の清掃についてです。 油が飛び散ったりして、すぐ汚れるんだよねぇ… キッチンのガスコンロは、ほぼ毎日掃除しないと焦げとか汚れががしつ... -
アクリル板・パーテーションのお手入れ&清掃方法【除菌にも対応】
皆さんこんにちは。HIMAJINです。 今回はアクリル板・パーテーションのお手入れ、清掃方法を紹介します。 最近はどこへ行ってもアクリル板をよく見かけます。 昨年から感染拡大が続く新型コロナウイルスの影響で、オフィスや飲食店などでは”アクリ...